GarageBandの1.2アップデートが来たので試してみました。

まずは内容
バージョン 1.2 の新機能
• ジャムセッション機能で、iPad、iPhone、iPod touchを使っている最大3人の仲間と演奏やライブ録音ができます*。
• Smart Stringsで ...
iTunesのDRMフリーの曲を買ってヴォーカルだけ抜き出してリミックス曲を作ってる

ヴォーカルを抜き出す方法は普通の声入りの曲に
逆位相でカラオケ曲を同じタイミングで流すと声だけになる
こういうのは同じタイミングにしないとダメだからDAWなどPCの
ソフトが必要で、DRMフリーになったから ...
低価格なiPhone、iPad用のオーディオインターフェイス、「Flanger FC-20 」を注文してみました。

送料無料で1260円ということなので迷わず注文してみました。
アナログのオーディオインターフェイスなので簡単な作りだから
自作できたりするんですけど、この値段なら買っち ...
ギターのチューニングが狂わなくなるブリッジ「EverTune」

自動でチューニングしてくれるギターは前からあったんですけど
ギブソンのギターでロボットギターとよばれていたやつです
自動でキュイーンと巻いてくれる
自分はイ ...
ez作曲家で作ったMIDIをNanoStudioに入れて曲を作った

ちょっとez作曲家が落ちたりして大変だったけど作ってみた
まずez作曲家で8小節ずつ作ったMIDIをNanoStudioで
結合させて、パンとヴォリュームのオートメーションを消す。
ThumbJamでPCで立ちあげてるDAWのMIDIを操る方法

今頃ですがあけましておめでとうございます。
ではさっそくThumbJamの紹介をします
ThumbJamはiPhoneやiPadやiPodtouchで
スケールを指定して演 ...
iPhoneで音楽制作をするのに適したイヤフォン

MDR-EX800ST
がいいと思います。
理由は現在音楽制作の時に使われるヘッドフォンで一番多いのがMDR-CD900STです。
このMDR-CD900STの音をできるかぎり近づけたのがMDR-EX8 ...
TC ElectronicのギターエフェクターとアプリのTonePrintとの連携が面白い

まずTonePrintの説明をしますね
TonePrintはiPhoneからアーティストが作ったプリセットを
エフェクターに転送するアプリです。
アプリにはネットを通してい ...
Native Instruments で50%オフのセール中

Native Instrumentsでセール中
ほとんどハード以外全品50%オフみたいですね
明日か明後日で終わるようです
GUITAR RIG 5 PROも1万円以下で買 ...
曲からボーカルだけを抜き取るソフトR-MIX

12月中に発売のようですがなかなか良さげなので欲しいと思いました。
曲をボーカルの音だけにしたりできるソフトで、操作感や音のクオリティーが
動画を観た限りかなり良さげでした。
Windows用の自動作曲ソフト

この前紹介したEZ作曲家の他に便利なソフトがあります。
「ChordPulse」というソフトです
このソフトはコード入れれば自動で演奏してくれます。
そしてMIDIで保存すれば他のDAWで使うこと ...
Guitar Rigの体験版で遊ぼう
Guitar Rigはアンプシミュレーターで
LINE6のPODより音がいいとか言われたりしてます
PODも好きだけどね
↑からおとせます
ダウンロードしてインストールすれば使えるんだけど